言語聴覚士【正職員】

募集職種 言語聴覚士 1名
雇用形態 正職員【常勤】
応募条件

言語聴覚士免許必須 

3年程度の実務経験のある20代~40代半ばの方(病院経験があれば尚良い)

勤務地 (1)東新潟病院
(2)介護医療院 栞の郷
(3)介護老人保健施設 陽光園
所在地 新潟市中央区姥ケ山
仕事内容

【病院】

 脳血管疾患等・廃用症候群(Ⅰ)、運動器(Ⅰ)・呼吸器(Ⅰ)を算定しています。

 一般病棟・医療療養病棟があります。急性期・回復期・維持期のリハビリテーションを行っています。

【介護医療院】

 主に脳血管疾患後遺症や廃用症候群、認知症の方の生活期リハビリを行っています。

【介護老人保健施設】

 個別リハビリを通して他職種と連携しながら認知機能へのアプローチ、ADL向上に取り組んでいます。

【訪問看護ステーション】

 PT,STが在籍しています。訪問先でニーズに合わせたリハビリを提供しています。

  ※配属先は未定ですが、この他に介護老人保健施設もあり、内部異動の可能性もあります。

【求める人物像】

 ➀協調性があり、共に働く仲間を思いやることが出来る方

 ➁「患者様により良い生活を送ってもらいたい」という思いがあり、行動できる方

 ③病院勤務経験があり、OT評価(身体・認知・ADL)分析、プログラム立案ができる方

給与 委細面談
諸手当 法人規定による
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7・12月)
勤務時間 8:30~17:30
休日休暇
  • 土日祝、年末年始(12/30~1/3)、夏季(2日間)、創立記念日(9/2)
    ※年間平均休日122日
  • 年次有給休暇:入職と同時に付与(最大10日)
  • 結婚休暇、忌引休暇、永年勤続休暇、公傷休暇、災害休暇、生理休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇・介護休暇、子の養育支援休暇、裁判員休暇、特別休暇、(出生時)育児・介護休業
退職金制度 あり(勤続3年以上)
福利厚生 雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
選考方法

書類選考(履歴書・職務経歴書)、面接試験

※書類はパソコン作成・手書作成の別を問いませんが、いずれも履歴書の方には顔写真の貼付をお願いします。

備考

【病院】

 対象疾患は、呼吸器や内科的な急性期疾患や、脳卒中後や骨折後の回復期、急性期治療後の廃用症候群、神経難病(パーキンソン、大脳基底核変性症)等です。転院されてくる患者様が多いですが、当院でリハビリを開始し機能改善、離床・経口摂取ができる様になる方もいらっしゃいます。その方の最大限の能力を評価し、維持のみではなく在宅復帰や機能改善、QOLの質を高める事も目標にしています。

【栞の郷】

 介護医療院という介護保険施設であり、終の棲家として人生を最後まで入所されている方がほとんどです。入所者様が生活の中で、より豊かに、より安楽に、最期までその方らしく過ごせるように、リハビリの専門的な視点から支援しています。具体的には特殊車椅子を含む車椅子の選定やポジショニング、食事・排泄・移動動作等の生活場面のより良い方法の提案、また個別訓練を通して身体・認知・摂食機能の維持・改善へのアプローチも行っています。他職種ともコミュニケーションを取りながら、その方にとってさらに快適な生活が送れる様にチームで協働しています。

 リハビリテーション科として、口から食べることも大切にしています。残念ながら口から食事を摂れなくなったとしてもVEやVF検査からの客観的データーを参考にしながら「一口でも・・・」「お楽しみ程度でも・・・」を目指しています。また、「座って食べる」という本来の人としてあるべき姿も提供できるよう勉強会やスタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。

****************************************************

〇就職支度金制度あり

ホームページ、ハローワーク、日報わーくる等をご覧になり、直接応募で採用された方には15万円の支度金を支給いたします(中途採用対象)

 ※他支給条件がありますので詳しくは人事・給与課へお問い合わせ下さい

〇駐車場あり(無料)

採用フロー

STEP1:エントリーor電話連絡

当サイト「エントリーフォーム」よりエントリー、もしくは採用担当まで電話にてご連絡ください。

TEL:025-286-8811

STEP2:書類選考

履歴書・職務経歴書を採用担当者までご郵送ください。

所在地:〒950-0923 新潟市中央区姥ヶ山274番地1
連絡先:医療法人健周会 東新潟病院 人事・給与課

STEP3:面接

採用担当者と面接を行います。

STEP4:内定

面接実施から約1週間で内定が決まります。

心のこもった医療を、
あなたと。